
dodaって無職の人間も対応してくれるのかな?
結論から言うと全然大丈夫です。
むしろ、無職なら黙ってdodaを利用すべき。
僕自身も36歳・無職で就職活動をするにあたって自分では全く(ほんとに全く)うまく行かなかったのが、dodaにお世話になることでうって変わって就職活動がスムーズに進みました。
何といっても無職状態って心細いじゃないですか?
そんな時にサポートしてくれる存在は非常にありがたいものです。

この記事では
doda(デューダ)の利用を検討している
あなたに
について解説します。また併せて経験を踏まえてより就職活動に成功しやすい方法についても解説します。
この記事を読めばdodaを利用すべき理由が分かりますし、これからの就職活動がうまく行きます。
これは経験からもそうはっきり言えます。
ぜひ、最後までご覧ください。
dodaは無職の人間も問題なく利用できる
まず、改めて言うとdodaは無職の人間でも利用できます。
現にdodaの公式HPでもそのように記載があります
doda公式HPより
なので、まずご安心いただければと思います。
dodaを利用するメリット
では、色んな転職サイトや転職エージェントがある中でdodaの強みはどこにあるかというと
- 日本トップレベルの求人情報
- 転職サイト・転職エージェント・スカウトが三位一体
- 求人年収高め
になります。以下に詳しく解説しますね。
日本トップレベルの求人情報
まず、何と言ってもdodaは日本でもトップレベルの転職サイトです。dodaを運営しているパーソルキャリアは全国展開しており、そのため求人情報がとても豊富なのが大きな特徴であり、メリットでもあります。
ちなみにdodaの求人情報の傾向としてIT系や専門職が多いと言われていますが、もちろんそれ以外の業種もたくさんありますので安心してください。
転職サイト・転職エージェント・スカウトが三位一体
また、転職支援サービスとして転職サイト・転職エージェント・スカウトが三位一体となっているのも大きな特徴です。
そのため、dodaに登録していると自身でサイト内の求人情報をチェックすることもできますし(転職サイト)、担当がついてくれて面接対策や履歴書・職務経歴書の添削(転職エージェント)、またdoda側から求人情報の提案を受ける(スカウト)をもらうこともできます。
特に無職・ニートが就職活動を進める時にとてもありがたいのは転職エージェントのサービスです。そもそも転職活動では具体的に以下の活動を進めることになります。
- 求人情報をチェックする
- 応募する
- 日程調整する
- 面接対策する
- 面接する
- 内定・年収交渉や労働条件の交渉
これを自分ひとりで行うわけですが、これが転職エージェントが入ってくれることで全てサポートしてくれます。
特に、無職だと一番難しいのが履歴書や職務経歴書の書き方や面接です。
特に面接では
「前職辞められた理由は?」
「なぜ今回、就職活動をしようと思われたのですか?」
などを聞かれます。
ここをうまく答えないと面接官の心象が悪くなり、内定をもらうのが難しくなるのですが、転職エージェントがついていると面接での適切な回答に関して的確にアドバイスをもらえます。
求人年収高め
また、dodaにある求人情報の想定年収は比較的高めと言われています。そのため、同じような仕事内容でもより年収が多い求人案件に巡り会えるチャンスがあります。
正社員経験なし・社会人経験ゼロでも求人情報がある
また、無職と言っても色んなケースがあると思います。
前の会社がブラック企業だからやめた
無職期間(ブランク)が長い
そもそも契約社員・派遣社員しかしたことがない(僕です笑)
あるいは働いたことがない社会人経験ゼロ(ニート)
など色んなケースがありますが、
dodaには全く就職したことがない・社会人経験ゼロでも求人情報があります。
現に、僕自身35歳までバンドしかやったことなく、正社員をしたことがなかったのですがたくさん求人情報を紹介してくれました。
実際に
「社会人経験ゼロ」
でdodaのHPで求人情報を検索してもきちんとヒットします。
※今後、変更の可能性があるので具体的な数字は伏せていますが、きちんとあります。
しかもこれは公開求人情報。dodaは非公開求人情報も扱っているのでさらに件数がでてくることもあります。

体験談:実際に無職でdodaを利用した感想
では、実際に無職の時にdodaを利用した僕の感想について解説します。
※無職になった経緯やその時の詳しい就職活動についてはこの記事を読み終わった後に以下の記事をご覧ください。
-
36歳・無職が辛すぎたので就職活動してみた
続きを見る
僕自身が本当に助かったのは
- 高齢・無職・正社員経験なしでも強みを引き出してくれる
- 就職活動での精神的な安定
です。以下に詳しく解説します。
高齢・無職・正社員経験なしでも強みを引き出してくれる
上で触れたように、僕は36歳という年齢で無職、しかも正社員経験がない状態だったので履歴書や職務経歴書、面接などでどう自分の強みを出していいのかが分かりませんでした。
ところが、キャリアアドバイザーの人にそのことを伝えると、質問を繰り返しながら、どんどん強みを引き出してくれました。
それにより、自分が気付いていない強みを発見することが出来、それにより書類や面接対策はもちろん大きな自信もつきました。
不安になりがちな就職活動の精神的な安定剤
また、無職の人間にとって大きいのはエージェントがいることで色々相談ができるという点です。
やはり、無職の状態で就職活動を進めるのは心細いものがあります。
負い目も感じますし。
僕自身、メンタルが強くないので書類選考や面接で断られたらどうしようと勝手に凹むことがあったのですが、そういった場合にも相談に乗ってくれました。
就職活動自体だけでなく精神面のサポートもしてくれるのが良いところです。
dodaを利用した人の口コミ・評価
それでは他にもdodaを利用した人の口コミや評価をご紹介します。
大卒後、契約社員と派遣社員を1年ずつ経験しただけのスキルの足りない私でしたが、契約や派遣の危うさを感じ、何とか今のうちに正社員になりたいとエージェントに複数申し込みました。
中でも、dodaは、一番スピード感があり、コーディネーターさんも親身になって相談に乗って下さり、圧倒的な求人案件の量で、一日も早く転職を決めたいと思ってる方には絶対にお勧めしたいです。私は企業に応募してから2週間で正社員として内定を貰えました。

印象的なテレビCMのキャッチコピーに背中を押されて、登録をしました。
担当の方は、とても穏やかで丁寧な対応をしてくださいました。
求人情報に関しても、こちらの要望に沿うように、繰り返し複数求人をご紹介くださいました。
また、私が職選びや面接や転職後のことで抱える不安や疑問にも一つ一つ答えて下さり、大変心強かったのが印象的でした。レスポンスに関しては、まれに時間がかかることもありましたが、全体的に満足しています。

私がdodaの転職エージェントサービスを利用して非常に良かったと感じています。申し込むと転職エージェントの方が独学で調べて書くと失敗する履歴書や職務経歴書も細かくサポートして書くことが出来たので、書類選考も思っていたよりもスムーズに通過することが出来ました。その他にも、dodaの転職エージェントでは面接対策も重視していて、短い時間に自分をアピールするポイントなどもアドバイスを受けることが出来たので自信を持って転職活動に挑むことが出来たと思います。
専任のコンサルタントさんが1名ついてくださり、キャリア面談 求人紹介、面談の調整まですべて担当してくれたので自分が思っている通りの求人を紹介してもらうことができました。
非常に親身になって話を聞いてくれて、面談の感想や今後の悩みなども素直にお話することができました。
求人も他の転職エージェントからは紹介されない求人を多く紹介してくれました。
必見!さらに就職活動を成功させるには
このように無職状態でもdodaは利用できますし、手厚いサポートがたくさん受けられます。
自分ひとりで就職活動を進めるよりはるかに効率は良くなります。
しかし、より就職活動を成功させる方法があります。
それは
複数の転職エージェント、転職サイトに登録する
というものです。
dodaは業界でもトップクラスの転職エージェント会社であり全国に展開しています。とは言え、もちろんすべての求人情報をカバーしているわけではありません。
転職エージェントも会社ごとで取り扱っている求人情報や傾向が違ってきます。
そのため、複数の転職エージェントや転職サイトに登録することでより選択肢が増えてきます。
転職サイトのオススメとしてはやはり最大手のリクナビNEXT、そして転職エージェントならリクルートエージェントになります。
リクルート系はネームバリューもさることながら営業力も強いので非常に多くの求人情報を取り揃えています。
そのため、dodaでは掲載していない求人情報が取り扱っていることもあります。
まず登録しておいて間違いないでしょう。
まとめ:無職の人間はとにかく転職エージェント!
以上、まとめると
- 無職でもdodaは利用できる
- むしろメリットだらけ
- 前職の経験がなんであれ(経験がなくても)、求人情報はある
- もっとより成功させるには複数の転職サイト、転職エージェントを利用すべし
となります。
まぁ早い話、無職の人間が自分だけでやってもうまく行かないし、それでメンタルもやられるので
効率面でも精神面でもdodaなどの転職エージェントは利用すべきです。
