
「熱いところでヨガやるだけでダイエットが可能なの?」
「汗かくだけでダイエットになるの?」
こういった疑問をお持ちの方に実体験をもとに解説します。
ちなみに私自身はホットヨガで2か月で-15キロのダイエットに成功しました。
この実体験をもとに今もホットヨガに通う私がホットヨガのどういった点がダイエットに効果があったかについて解説します。
「筋肉つけずに痩せたい」
「効率的に痩せたい」
という方はぜひ、最後までご覧ください。
今なら無料体験できたり、3か月3000円程度で通い放題キャンペーンを
やっているので、とりあえず一度レッスンを受けてみると良いと思います。
まず解いておきたいホットヨガの誤解
さて、ではホットヨガでどうダイエットに効果があるのか、という話をする前に、まず、よくある2つの誤解についてお話させてください。
それは
- 汗をかく=ダイエットではない
- ホットヨガは決して軽いエクササイズではない
です。それぞれ詳しくお話しますね。
1つ目の誤解:汗をかく=ダイエットではない
ホットヨガと言えば、蒸し熱い部屋の中で
瀧汗をかきながらヨガのポーズをとるというのは
ご存知だと思います。
これが結構熱いんです。
ちなみにどれくらいかというと
湿度は60~70%
という感じです。真夏並みの暑さという感じですね。
なので、めちゃめちゃ汗をかきます。
でも
汗をかく=ダイエットではありません。
これが1つ目の誤解です。
僕自身、最初このイメージがあって確かに汗かくので
当初からダイエットに成功してるなーと思っていたのですが
その割に体が変化しなかったんです。
そりゃそうです。汗で減っているのは水分だけで
脂肪が燃焼しているかどうかは別問題なんですから。
汗をかいているというのは、どちらかというとむくみ解消とか美肌とかに効果があるわけでダイエットには
なっていません。
これを理解していなかった僕はとにかく毎日通って汗をかけばいいと思って後々苦しむことになります。。。
(2つ目の誤解に繋がります)
2つ目の誤解:ホットヨガ=軽いエクササイズではない
そして2つ目の誤解が
ホットヨガ=軽いエクササイズではない
ということです。
僕自身、今までもダイエット目的で色んなスポーツやトレーニングをやってきました。
ウェイトトレーニングやランニングなど。
その経験もあってか、ホットヨガはどちらかと言えば「女性がやるもの」で「軽い運動やエクササイズ」のイメージがあったんです。
だから楽勝だろって思ってたんですが
これが全然違うんです。
キツいんです。
僕が通っているLAVAでは、1~5までの「運動強度」という目安があるんですが、2でもかなり十分な運動になります。
ヨガのきついところは普段使わない体の内側の筋肉をフルに使うというところにあります。
例えば、こんなポーズをひたすらとるんですが
これがかなり難しいんです。
筋肉もバンバンに使う感じで。
そんなのを60分に渡って行うので
レッスンが終了して、しばらく時間がたつとドッと疲れが来ます。
ホットヨガは決して軽いエクササイズではありません。
きちんとした運動です。
この2つを理解してなかった私は、
「とにかく汗をかけばいい!」
「毎日通って汗をかけばいい!」
という発想になって結果、体を壊す寸前にまでなってしまいました。
注意しましょうね。
ホットヨガがダイエットに有効な理由
以上を踏まえた上で、ホットヨガがダイエットに有効な理由なのですが
実体験を含めて以下の4点にありました。
以下、それぞれ詳しく説明しますね。
体全体の筋肉を使う
まず、ダイエットとは脂肪燃焼で
筋肉が脂肪を燃焼してくれるというサイクルになるのですが、
ホットヨガではしっかり筋肉が鍛えられます。
具体的には体の『遅筋』という部分が鍛えられます。
この遅筋はエネルギー源として、酸素や糖、脂質を使うのでダイエットに効果があります。
さらには遅筋は鍛えても大きくなるようなものではないのでスマートな体づくりにも効果があります。
ストレッチ効果
また、ホットヨガはいろんなストレッチポーズをとります。柔軟体操ですね。
特に、ホットヨガは温度が高い場所でストレッチをするので体の筋肉や筋を伸ばしやすいと感じます。
そうすると、体の可動域が広がり、それが脂肪燃焼の効率を高めてくれます。
体が柔らかくなると普段の活動もアクティブになるのでそれもダイエットに効果があったように思います。
内臓環境が良くなる
ヨガのポーズは良く体全体をひねったりマッサージのようなことをします。
これにより内臓が刺激され、代謝がUPします。
実は人間の基礎代謝のうち、最もエネルギーを消費するのが内蔵です。
内臓38%、筋肉22%、脂肪4%、その他16%
つまり、内臓環境をよくするのはダイエットの近道なんですね。
また、ヨガではよく「自分を見つめる」という行為を行います。
それが瞑想であったり、バランスポーズであったり。
その中で自分の体の様子を観察することができます。
そうすると普段は意識しない自分の体内の環境を意識できるようになります。
僕はこのおかげで食べ過ぎにいち早く気付けるようになりました。
「ん?まだ食べたいけどもう体に良くなさそうだな」
なんて今まで考えたこともないようなことを気付けるようになりました。
姿勢が良くなる
これは直接的なダイエット効果ではないですが
姿勢がかなり良くなります。
そうなるとたるんでるお肉がピンと伸びて
かなりいい感じの見た目になります。
ちなみにうちの嫁さんはかなり猫背なんですが、
ヨガをやることで背筋が伸びて
かなり見た目が変わりましたw
以上、4点がホットヨガがダイエットに効果があったと感じた点です。
ホットヨガのデメリット
さて、じゃあホットヨガにも何か欠点はないのかというと
あります。僕自身としては以下の3点が気になりました。
- レッスン後2時間はご飯に注意しないといけない
- 好きな時間に受けられない
- 料金が割高
レッスン後2時間はご飯に注意しないといけない
これは実際にトレーナーの人に言われたのですが、ホットヨガのレッスン終了後2時間は、脂質や糖質の高いものはなるべく食べるのはよくありません。
なぜなら、運動して汗をたくさんかいた状態は体が渇いた状態になっているので吸収率が良くなっているようで、その状態で糖質や脂質の高いものを食べると脂肪になりやすいんだそうです。
運動後はお腹がすくのでこれを我慢するのは、慣れるまで時間がかかりました(笑)
好きな時間に受けられない
レッスン制だとどうしても仕方ないんですが、好きな時間に受けられないということですね。
「空き時間にちょっとやりたいな」
とか
「30分だけやりたい」
というのが出来ないので、そのあたりの融通が利きません。
料金が割高
ホットヨガはだいだいそうですが、料金は24時間のジムなどに比べて割高です。
やはりトレーナーが指導してくれる、高室温を保つというところで料金がどうしても高くなるんだと思います。
なので、もし利用するならキャンペーンなどを使って入るべきです。僕自身も割引があるときに入りました。
今なら無料体験できたり、3か月3000円程度で通い放題キャンペーンを
やっているので、とりあえず一度レッスンを受けてみると良いと思います。
まとめ:効率的かつ筋肉をつけずに痩せたいのならホットヨガはダイエットにおすすめ
以上、実体験をもとにホットヨガのダイエット効果について解説してきました。
料金は割高ですが、なるべく早く効率的に痩せたい、あるいは筋肉をつけたくないという人にはホットヨガはおススメだと思います。