どうも!元・携帯電話販売員のよねです。
今回はドコモユーザーにおすすめの格安SIM会社について解説したいと思います。
ドコモユーザーに格安SIMがおススメの理由
ドコモ回線対応の格安SIM会社が多い
まず、ドコモユーザーは選択肢が多いんです。
そもそも、格安SIM会社はドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアから電波をレンタルしています。
多くの格安SIM会社はドコモから回線をレンタルしています。
その数はau、ソフトバンクに比べてけた違いです。
その恩恵を次に説明します。
SIMロック解除が不要
これです。SIMロック解除をしなくてもいいんです。
「SIMロック解除??何それ??」
って人に説明するとケータイを買った会社の電波しか使えないようにロックがかかっているのです。
例えば、ドコモで買ったスマホはドコモの回線しか使えません。
auやソフトバンクのSIMをそのまま挿しても使えません。
そういう風に制限をかけています。
これをSIMロックといいます。
ここで先ほど触れたようにドコモ回線をレンタルしている格安SIMを利用する場合はSIMロック解除という作業が必要ないんです。
なので今使っている端末をそのまま使えるんです。
データシェアプラン対応の格安SIM会社がある
ドコモの大きな特徴はシェアプランというものです。
シェアプランというのは家族で利用することが多いプランです。
親回線が大容量でお得なデータプランを契約してそれを子回線で共有するというものですね。
これはドコモの特徴です。
これと同様のプランを扱っている格安SIM会社が多いんです。
ドコモから格安SIM会社に乗り換える際の注意点
電話かけ放題のプランがない
ドコモに代表される大手キャリアでは24時間電話かけ放題のプランがありますが格安SIMでは電話かけ放題プランを取り扱っているところがありません。
これが一つ目の注意点です。
お仕事で使っている人などは要注意ですね。
とは言ってもスマホだとLINEに代表される無料通話アプリがあるのでそれで十分カバー出来ます。
速度が下がる事が多い
格安SIM会社は大手キャリアから回線をレンタルしていると説明しましたが、回線の一部をレンタルしています。
そのため、速度に関してはドコモから乗り換えると不満が出るかもしれません。
特に時間帯によって速度が落ちやすくなる傾向があります。
具体的には昼間や夕方が多いです。
一方で夜は速度安定しています。
これが二つ目の注意点です。こればっかりは格安SIMの定めなので仕方ないですね。
でもYoutubeなどで高画質の動画を頻繁に見たりすることがなければそこまで気になることはありません。
端末も買い替えた方が良い場合もあり
これはドコモで使っている端末をそのまま利用する場合の話になりますが長年使っている場合、上で触れた通り速度が遅くなりがちなのでトータル使い勝手が悪くなってしまう危険性があります。
これが3つ目の注意点です。
そんな場合は端末も買い替えてしまうことがおススメです。
会社によっては月額料金が割引になる上に端末もセットで契約することで本体料金の割引が適用されることがあります。
ドコモユーザーおすすめ格安SIM会社
それでは管理人おススメのドコモユーザーおススメ格安SIM会社について詳しく説明していきましょう。
1位:LINEモバイル
管理人おススメ第1位はLINEモバイルです。
無料通話アプリLINEが提供している
LINEモバイルのオススメどころとしては
- 料金が安い
- LINEが使い放題
ということですね。
2位:楽天モバイル
楽天市場で有名な楽天が運営する格安SIMです。
楽天モバイルのオススメ理由としては
- 電話5分かけ放題プランがある
- 端末セット割引がある
- 楽天ポイントが付与される
などです。
3位:DMMモバイル
DMMモバイルのおススメ理由としては
- 何といっても料金が安い
- シェアプランでさらにお得に利用できる
です。
4位:mineo
au回線にも対応しておりauユーザーにも人気の格安SIMです。
mineoのおすすめ理由としては
- 複数割がある
- マイネオ同士でデータを分けあえる「フリータンク」などのプランがある
- 初心者でも安心して質問できる掲示板マイネ王がある
です。
5位:BIGLOBE SIM
エンタメフリーというプランでYouTubeなど
まとめ
いかがでしたでしょうか?
その他おススメ格安SIMに関してはこちらにまとめていますので併せてご覧ください。