よねです。
小さなお子さんをお持ちの方はいらっしゃるでしょうか?
うちは4才の長女と0才の次女の2人がいます。
2人ともすこやかに育ってくれて
それだけでありがたいことです。
が、一つ少し気になることがございまして。
それは長女が家で勉強しないということです。
今回、その対策でまさに”はなまる”な方法を発見したのでお話したいと思います。
保育園ではやるが家ではやらない
うちの長女は保育園に通ってます。0歳からお世話になってるとこです。
そこの保育園はお寺さんが経営してるんですが
なかなかの教育熱心で勉強やスポーツ、英会話などに力を入れています。
(その分のお布施もしっかり払ってます。)
しかも園児の数も少ないので密度が濃そうです。
(その分のお布施もしっかり払ってます。)
そのため、家で教えたことない
アルファベットのうたや
ひらがなや足し算なんかも出来ます。
園でも長女しっかり勉強してるらしいです。
でも家で一緒にやろうとしてもやってくれませんでした。
家で教えたことない
理由はなんとなくわかってるのが
そもそもう家で勉強を一緒にする時間をほとんどとったことがない
からです。
僕らの仕事の都合上、保育園に朝9時から夜20時まで、しかも週6日預かっててもらってました。
そうなると朝起こして保育園に連れて行ってお迎えに行って帰ってきても
お風呂入れて寝かしつけるだけです。
そもそも勉強というより一緒に遊ぶ時間すらあまりありませんでした。
やっぱり家で一緒に勉強したい
まぁ保育園ではしっかり勉強してるみたいなんでそれでもいいのかとは思うんですが、やっぱり家で勉強を教えたい。
せっかく仕事辞めて一緒の時間過ごせるようになったんだから。
やる気を出す”はなまる”な方法
ってことで編み出した方法が。。。
花丸をアレンジする
です。小学校とかでプリントとかテストで良い点をとったら先生が赤ペンで書いてくれるやつですね。
これをアレンジするんです。
では実際に見ていきましょう。
うちでは
こういった問題集を使っています。
公文さんと学研さんです。
んで通常のはなまるです。
まぁこんな感じですよね。
これをちょっと変わったところにつけましょう。
まぁかわいい!!
キャラにもはなまるつけてあげましょう。
これは女の子は喜びますよ☆
こんなのもあります。
もう茎も葉っぱもつけましょう。
本当の花にしちゃうのです。
まだまだありますよ。
なにも”まる”にこだわらなくてもいいんです。
四角にしてみてアレンジしてみると。。。
出ました。カニさんです。
いきなり生き物が出てきて娘テンアゲです☆
(テンアゲ(てんあげ)とは、テンションアゲアゲの略。とても興奮している状態を表す。 『女子中高生ケータイ流行語大賞2012』で5位を受賞した言葉。『若者言葉辞典~あなたはわかりますか?~』より)
四角の次は
ん~これは。。。なんでしょうか???
謎の生物が誕生しました。
まぁでも娘はあげぽよでしたよ☆
(「あげぽよ」とはテンションアゲアゲ(気分が高揚している状態)という意味のギャル語。「アゲアゲ~↑」の後ろの「あげ」が「ぽよ」に変化。 「ぽよ」は接尾語なので、特に意味はない。2010年ケータイ流行語大賞銀賞】を受賞した言葉。『若者言葉辞典~あなたはわかりますか?~』より)
次はこちらです。
星に目をつけて流れていくんじゃなくて上らせてみました。
なかなか面白いかなと思いましたが娘のリアクションはそこまででした。
なんでもいいんじゃないんだ。。。
分かります?
あら大変。おもちゃ屋から人が飛び出てきましたよ!
店の人かなー?
お客さんかなー??
なんて会話も出来ちゃいますね☆
うちはあまり興味持ってくれませんでしたけど。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
たったはなまるをアレンジするだけです。
お金も手間もストレスもかかりません。
むしろ楽しくなること間違いなしです。
このおかげなのか長女は自分から「勉強したい!」というようになりました。
すごいときは「寝るより勉強したい!」なんて言ったりすることもありました。
ぜひお子様の勉強のきっかけに取り入れてみてはいかがでしょうか???
追伸
はなまるアレンジを取り入れて「勉強したい!」フィーバーがうちの子は一週間ほどだったということも併せてお伝えします。はなまるアレンジの効果には個人差がありますので用法・容量をお守りの上ご使用いただき、場合によっては忘れてください☆