未分類

いかに酒を安く飲むのか。それが問題だ

2017年10月23日

f:id:kozaaana:20171023132109j:plain

 

よねです。

みなさんお酒は飲まれますか?

お酒っていいですよね。 

お酒があることで人生が豊かになるのです。

 

アルコールが体に良くないことは分かっています。

とある研究で大量に飲酒する人間は脳が小さくなるということが証明されているようです。

お酒が原因でやらかすことも多々あるでしょう。

 

僕がやらかした例で言えば、職場かどこかでかなり呑んで家に帰ってきてトイレと思ってオシッコしてたら実は洗濯機だったということがあります。

 

嫁さんに酒じゃない理由で吐きそうなほど怒られました。

 

そんなこともあるでしょう。

 

それでも、お酒はやめません。

 

「酒と女と歌を愛さぬ者は一生阿呆で過ごすのだ」

 

宗教改革で有名なかの有名なマルティン・ルター先生もこのようにおっしゃられております。

 

飲めや歌えや。

 

人生の悲しみも喜びも酒でキレイに美しく彩ろうじゃありませんか。

 

 

 

 

 

ただ。

 

ただです。

 

僕は今無職なのです。

 

お金が減る一方なのです。そんな僕には

 

いかに酒を安く飲むのか

 

が問題になってくるわけなのです。

 

これまで試した安酒

お酒には色んな種類がございますな。

 

日本酒、ワイン、ウォッカ、焼酎、ウイスキー、ジン、ラム

 

などなど。。。

 

飲み方も沢山あります。

水割り、お湯割り、カクテル、、、、。

 

酒好きですがそんなに良くは知りません。

 

そんな僕がこれまで挑戦した安酒をご紹介します。

 

第三のビール

f:id:kozaaana:20171023140535j:plain

基本的にはビールが好きなのでまず手につけてたのは発泡酒

 

それでも「高いな…」ってなったときに第3のビールに手を出しました。

 

色んな第3のビールに手をつけて上のやつが僕が見てきた中で一番安かったと思います。

 

トップバリュのBARREAL EXTRA。

 

500mlで考えるとビールが大体250円くらいなのに対してコレは135円。

 

半額近く安いんですよ。

いいんですよコスパは。

 

でもね、コレ

 

まずいんですよ!!!

 

マジで。というか第三のビールが全般まずい。

 

酒がまずいのって致命的で酔いたいのに不味さで酔いが覚めてしまうという現象が起きてしまうのです。

 

というわけで第三のビールからは早々に辞退しました。

 

何か美味いのあったら教えてください

 

 

 焼酎「大五郎」

大五郎 25度 4000ml

 

 出ました。大五郎。

もうアレじゃないすか。

ある人達には人気の飲み物じゃないすかね?

 

コレ4リットルあるんですよねー。

 

1本だいたい2,500円として

500mlで312円ほど。

同じ500mlのビールと比べると割高に見えますが

アルコール度数も考慮に入れると

 

大五郎の場合(大五郎100ml+水400ml):62円

500mlのビール:250円

 

てな感じになります。多分。

とにかくビールに比べりゃだいぶ安いです。

 

大五郎には実は思い出があって。

 

僕が高校生の時。地元とある音楽関係のフリーペーパーが刊行されていたのです。

その中に

 

「ミュージシャンは大五郎で酔い、寒さをしのいでいる」

「そして大五郎を抱いて眠るのだ」

 

という記述があり、ずっと心に残っていました。

それ以来、大五郎にある種あこがれのようなものを抱いておりました。

 

若い時にはそうは言ってもなかなか手は出せませんでしたが20代後半になって初めて近くのスーパーで買いました。

 

恥ずかしかったです。

 

飲みました。

 

 

 

 

 

まずかったです。

 

 

でも、第三のビールよりはマシでした。

 

ウイスキー

 

これも4リットル。

 

3650円でアルコール度数が37%。

 

計算するとだいたいですが大五郎と変わりません。

 

コスパ良し。

 

ハイボールが好きだったのでウィスキーに手を出しても見ました。

 

でもダメでした。ウイスキーがあまり口に合いませんでした。というか次の日に残るんですよねーウイスキーって。

 

ある種、第3のビールよりダメでした。

 

ウォッカ

 

ウイスキーがダメなので洋酒がダメなのかなーと思いましたが

 

ウォッカは大丈夫でした。

むしろ好きなくらい。

 

ただ、飲み方が難あって

どうしても何かで割らないと飲めないんです。

 

オレンジと合わせたスクリュードライバーとかじゃないと飲めないんですよ。

 

ロシア人これをストレートなんでしょ?

 もうウラー!ですね。

 

んでオレンジジュースとか買ってると何だかんだ高くなるんですよ。

 

後、自分でウォッカとオレンジ割って飲んでると後半もう分量むちゃくちゃになってウォッカとオレンジの割合が8:2とかなっちゃって次の日死んぢゃうんですよ。

 

なので却下。

惜しいんですけどねー。

 

そうして出会ったストロング

で結局たどり着いたのが

 

 

コレですね。

500mlで157円。

 

結構愛飲してる人多いんじゃないですか??

 

ビールと比べて安くてアルコール度数も高い。

しかも、美味しい(値段の割にですよ)。

 

ウォッカベースで既に割ってくれてるようなもん。

僕にとっては有難いんです。

 

ちなみによくコレ飲んで歩いてる外国人見るような気がします。

ウォッカベースだからでしょうか。

  

安いストロングを探して

でもこのストロングゼロも若干高いんですよね。。。

 

そしてストロングゼロのようなチューハイ、他にも色んなメーカーが出してるんですよね。

キリン、アサヒ、サッポロ、ハイリキ・・・。

 

そんな中で僕が愛飲しているのは

 

 

サンガリアさんです。

コレが安くて500mlで130円です。

 

もうコレにひたすらお世話になってます。

近くのローソンにも売ってるんですよ。 

 

多分これが一番安いかなと思ってます。

 

ってかサンガリアって自販機で売ってるジュースも大体安いような。

最近あんまり見ないな。激安自販機。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

無職が酒を語るというクズ記事になってしまいましたw

 

そして酒飲まない人には全く意味のない記事でしたねw

 

ホントはワインとかも紹介したかったんですが

僕が知る限りだとそんなにコスパが良いものが無かったので今回はずしました。

 

みなさんもなんか酔い、もとい良いのがあったら教えてください☆

 

 

 

 

 

-未分類

Copyright© 都会のひきこもり暮らし , 2023 All Rights Reserved.