人生の悩み 仕事・働き方

36歳無職の現実について全て晒します

2020年3月7日


36歳無職って正直、肩身狭いですよね?

理由はそれぞれあると思いますが、アラフォーになって無職だと色々辛いこともあると思います。

僕自身もそうでした。

この記事では僕が36歳の時に無職だった時の話についてまとめました。

無職になったきっかけ

まず、36歳の時に無職になった理由ですが簡単にまとめると以下のような理由です。

  • バンドを辞めた
  • 当時の仕事に将来が見えなかった
  • 親の死

まず、僕は35歳までガチでバンドマンやってました。20代の頃にはメジャーデビューもしたことがあるんですが
売れず、それでもしがみついて音楽活動していました。
それを優先するために契約社員で携帯販売員として働いていました。
バンドを辞めた後は、その仕事で正社員を目指そうかと思ったのですが、
どうも上司などを見ても明るい将来が見えなかったのです。

土日もお盆・年末年始も仕事
常にノルマに追われる毎日

それを長く続けるというのがどうしても自分の中で見えなかったのです。

そして極めつけは父親の死。

父親は貨物船の船長だったのですが仕事人間でずっと船に乗っていました。
たまに家に帰ってきても男にしかできない家の用事や田んぼの手入れなどしており、
ほとんど遊んでいなかったのです。

そんな父親が退職してようやく自由な時間を過ごせるようになったのに
わずか10年足らずでガンで亡くなってしまった。

そんな父親を見て
人生は今のうちに謳歌すべきなのではと思ったのです。

そこで勢い余って仕事を退職したのです。

あっちなみにこの時、結婚しており、子どもが2人いました。
下の子に至っては生まれたばかり。

その子や上の子と今まで一緒にいられなかったというのもあって
一緒の時間を過ごしたいという思いもありました。

無職後になってブログで儲けようと思った

さて、無職になってどう儲けようかと思っていたかというと
ブログやSNSでインフルエンサーになって儲けようと考えていました。

もうこの発想からして危ないすよねw

でも何かできるんじゃないかと思ったんですよ。。。

後、実は父親の遺産も500万円ほどあって1年くらいは無職で大丈夫だなと思っていました。

「無理ならまた就職すればいい」
「俺ならどう転んでも大丈夫」

そんな思い上がりがありました。

無職を始めて4か月ほどは楽しく過ごしていました。

ところが。。。

突然、うつ発症

ある時、急にうつ状態になってしまいました。
退職したのが7月末。
うつ発症したのが12月頭。

途端に色んなことが不安になりだしたのです。

「あれ?こんな生活してたらやばいんじゃないか?」
「あれ?何してるんだ俺は?」
「あれ?俺とにかくやばくないか?」

という不安が急に心を支配しだしたのです。

原因は未だによくわかりませんが、
一つ心あたりがあるのが嫁さんが仕事復帰した事です。

それまで嫁さんが育児休業で家に一緒にいたのですが
12月から復帰し、家にいなくなったのです。

そのタイミングなのかなと今では思っています。

◆状況悪化。転職活動するも失敗
そして日に日にうつが悪化します。

説明が難しいのですが、どんどん人生に希望が見いだせず、絶望に覆われるようになりました。
そして「死にたい」という希死念慮が大きくなってきたのです。

その様子を見て嫁さんが危ないと判断し、
心療内科で診てもらうことになりました。

その結果、うつではないとのことでした。
そこまでひどくないとのことでした。

それを受けて、何とか状況を打破しようと思い、
就職活動を始めることにしました。

しかし、全くうまく行きません。

何とか一社内定をもらうも
「うつ状態」が治らず、わずか3日で辞めてしまいました。

実家に強制送還・その前に離婚届にサイン

状況は一向に良くなりません。

自殺行為も何度もくりかえしてしまいます。

ついに嫁さんもそれに耐えきれず、嫁さんの音さんと僕の実家の母親を呼んで話し合いを行い

僕はとりあえず実家に戻ることになりました。

そして実家に帰る当日、嫁さんのお父さんから
離婚届にサインとハンコを押すように言われました。

僕は頭が回らず、それに応じました。

嘘みたいに良くなる
実家に戻りました。

絶望でいっぱいでした。

「仕事もできず、家族とも離れてこれから何があるというのか」

そんなことで頭がいっぱいでした。

ちなみに帰った当日にも自殺未遂を図りました。

そして数日後、母親に連れられ、地元の近くの心療内科で診てもらうことになりました。

正直、もう病院には何も期待はしていませんでした。

ただ、このころは本当に頭が回らず、言われるがまま従ったという

すると

「これは中~重度のうつですね、つらかったでしょう?」

と言われました。

その言葉に僕は思わず、涙してしまいました。

「、、、はい」

そして先生は言います。

「これからちゃんとお薬出すんでこれをしっかり飲んでください。それで良くなります。でも、2~3週間だけ頑張ってくださいね。それを越すと良くなりますから」

今思えばこの言葉が薬なんじゃないかと思うくらい希望が湧きました。

そして、先生に言われた通り、薬を飲みました。
そうすると嘘のように良くなってきました。

だんだん気力がわいてきました。

そこから転職活動・成功

2か月するとすっかり良くなりました。

そして嫁さんに電話しました。

まだ離婚届はだしていないとのこと。

それで僕はひたすら謝り、何とかこれまでのことを許してもらいました。

そして僕は東京に戻り、再び就職活動を行い、
成功することが出来ました。

その時の記事はこちらにまとめてますので良ければご覧ください。

無職でも絶望することはない

以上が36歳無職だった僕個人の経験のまとめです。

やはり無職になるのは良くなかったと思っています。

そして無職のままでいるとさらにメンタルが悪化するということが分かりました。

色んなケースでアラフォーで無職という人が多いと思います。

でも、やはりそのままで言いわけはありません。

社会的にというよりも自分で自分を追い込んでしまいます。

少しでもいいので進んでいくことが大事だと思います。

他は何も考えなくていい。第一歩だけ踏み出す。

これでいいと思います。

-人生の悩み, 仕事・働き方

Copyright© 都会のひきこもり暮らし , 2023 All Rights Reserved.